top of page
検索
  • 執筆者の写真典也 菅原

伊万里焼と古伊万里の違いについて

日本の陶芸には多種多様な焼き物がありますが、その中でも「伊万里焼」と「古伊万里」は特に有名です。両者は似たような名前を持ち、デザインも似通っていることから混同されることがありますが、実は異なるものです。今回は、伊万里焼と古伊万里の違いについて解説します。


■ 伊万里焼とは

伊万里焼は、長崎県伊万里市で生産されている陶磁器のことです。江戸時代初期には、日本で初めての大量生産陶磁器として栄えました。明治時代に入ると、輸出が盛んになり、欧米の高級陶磁器市場において一定の地位を確立しました。現在でも、その美しさと高い品質から、国内外で愛され続けています。

伊万里焼は、鉄分の多い土を使用して焼かれ、独自の青磁色を生み出します。また、その装飾には、様々な文様が使われ、特に花鳥風月の自然をモチーフとしたデザインが特徴的です。


■ 古伊万里とは

古伊万里は、伊万里焼の中でも江戸時代初期に生産されたものを指します。古伊万里は、豊富な鉄分を含む土を使い、青磁色の鮮やかさや、文様の緻密な彫刻技術などが特徴的です。

古伊万里は、オランダ商館から輸出された陶磁器として、欧米の高級陶磁器市場において高い評価を得ました。その美しさと希少性から、現在でもコレクターから熱烈な支持を得ています。




■ 伊万里焼と古伊万里の違い

伊万里焼と古伊万里の最も大きな違いは、生産年代にあります。伊万里焼は現在も生産されているのに対し、古伊万里は江戸時代初期にしか作られておらず、現在はその製造方法が失われています。そのため、古伊万里は現存する数が非常に限られており、非常に高価なものとなっています。

また、装飾についても違いがあります。伊万里焼は、花鳥風月をはじめとする様々な文様が使われていますが、古伊万里は、一般的に花や植物、獣などの自然界のモチーフが用いられています。また、古伊万里は、より細かく緻密に彫刻された文様が特徴的で、装飾が非常に美しいとされています。

さらに、伊万里焼と古伊万里の鉄分含有量にも違いがあります。伊万里焼は、鉄分を多く含む土を使用していますが、古伊万里は、鉄分含有量が伊万里焼よりも高いため、より濃い青磁色を生み出します。




■ まとめ

伊万里焼と古伊万里は、どちらも美しく価値のある陶磁器です。伊万里焼は、現在でも生産が続けられ、美しいデザインや高い品質から、国内外で愛され続けています。一方、古伊万里は江戸時代初期に生産されたもので、非常に希少価値が高いものとなっています。どちらも、その美しさや独自の魅力から、多くの人々に愛され続けています。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ゴミ屋敷とは、生活に必要なもの以外にも大量の不用品やゴミを部屋に溜め込んでしまう状態のことをいいます。ゴミ屋敷になる原因はさまざまですが、一般的には精神的なストレスやトラウマ、孤独感、コミュニケーション不足などが挙げられます。 ゴミ屋敷は、見た目だけでなく、衛生面や健康面、防火面などでも多くの問題を引き起こします。ゴミ屋敷の中では、カビやダニ、害虫などが繁殖しやすく、アレルギーや感染症などのリスク

スガリサイクルは、神奈川県川崎市を中心に、不用品回収・買取・遺品整理・ゴミ屋敷片付け等のサービスを行っている会社です。 スガリサイクルでは、不用品を回収・買取する際に、大型冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、テレビなどの家電製品も積極的に買い取っています。 家電製品は、新品で購入すると高価ですが、中古品であれば比較的安価で購入することができます。スガリサイクルでは、中古家電製品を厳選して販売しています

こんにちは、sugaリサイクルのスタッフです。 今回は、私たちの片付けサービスについてご紹介したいと思います。 皆さんは、家やオフィスの片付けに困ったことはありませんか? 不用品がたまってしまったり、引っ越しやリフォームの際に処分に困ったり、遺品整理や生前整理をしたいけれど片付け業者はどこがいいかわからなかったり・・・ そんなときは、sugaリサイクルにお任せください! sugaリサイクルは、大田

bottom of page